第二種電気工事士(上期)技能試験合格直前講習会のご案内
「第二種電気工事士(上期)技能試験合格直前講習会」を下記のとおり開催します。
1日目は、技能試験が初めての方向けの内容で試験対策を説明し、2日目には、模擬試験(5問程度)に挑戦して頂き、出来上がった作品について講師がアドバイスを実施します。
なお、本試験は、全国の試験地で、公表問題13題のいずれかを実施されており、技能試験突破には、公表問題13題全てを練習する必要があります。そこで、公表問題13問すべての模擬問題が1回できる材料を用意しました(電線、ケーブルは、模擬問題ごとに小分けに用意しています。)ので残り8問は、帰宅後、実施可能です。また、試験直前の総まとめとしてもご活用いただける内容となっています。
記
1.日 時 2日間コース
【1日目】令和7年6月 7日(土) 9:30~16:30
【2日目】令和7年6月14日(土) 9:30~16:30
【1日目】令和7年6月 7日(土) 9:30~16:30
【2日目】令和7年6月14日(土) 9:30~16:30
2.会 場 日本電気協会関西支部 会議室
(大阪市北区堂島浜2-1-25 中央電気倶楽部 4階)
3.内 容 ・技能試験内容の解説と候補問題の模擬試験を行います。
【1日目】①複線図の書き方の説明
②電線・ケーブルの切断方法、はぎ取り寸法の説明
③単位作業の手順説明
【2日目】①模擬試験(候補問題13問の内、5問を実施)
4.講 師 (一社)日本電気協会関西支部 講師
【1日目】①複線図の書き方の説明
②電線・ケーブルの切断方法、はぎ取り寸法の説明
③単位作業の手順説明
【2日目】①模擬試験(候補問題13問の内、5問を実施)
4.講 師 (一社)日本電気協会関西支部 講師
5.定 員 18名 (注)定員超過の場合は、当支部のホームページでお知らせしますので、ご確認下さい。
6.受講料
会 員
|
協賛団体
|
一 般
|
28,490円
|
30,580円
|
31,790円
|
*受講料にテキスト代、材料費(模擬問題13問が1回できる材料)は、含まれています。
【協賛団体】(一社)関西電気管理技術者協会、兵庫県電気協会、滋賀県電気協会、奈良県電気協会、和歌山県電気協会
7.工 具 工具は、各自で次のものを用意して下さい。
【指定工具】スケール、リングスリーブ用圧着工具、ウォータポンププライヤ、ペンチ、電工ナイフ、ドライバ(プラス、マイナス)
【あると便利な工具】 ケーブルストリッパ(できるだけご用意してください)、ラジオペンチ、ニッパ
【指定工具】スケール、リングスリーブ用圧着工具、ウォータポンププライヤ、ペンチ、電工ナイフ、ドライバ(プラス、マイナス)
【あると便利な工具】 ケーブルストリッパ(できるだけご用意してください)、ラジオペンチ、ニッパ
8.申込方法 次の方法でお申込み下さい。入金が確認でき次第「受付完了」とし、受講票をEメールにて送信または郵送致します。
①ホームページからのお申し込み
近日開催予定の講習会・講演会から、該当する講習会を選択し、必要事項を入力し送信してください。
②FAX・郵送での申し込み (申込様式(PDF)をホームページからダウンロードして下さい。)
近日開催予定の講習会・講演会から、該当する講習会を選択し、必要事項を記入して送信または送付してください。
FAX:06-6341-7639 ( Tel:06-6341-5096 )
郵送先:〒530-0004 大阪市北区堂島浜2-1-25 (一社)日本電気協会関西支部 技術部
9.振込先 三菱UFJ銀行 堂島支店 普通口座 No.0015003 (一社)日本電気協会関西支部
①振込手数料はお客さま負担とさせていただきます。
①振込手数料はお客さま負担とさせていただきます。
②お振り込み後10日以内に受講票が未着の場合はご連絡下さい。
③お振り込みいただいた受講料の返金は応じかねます。
④受講者の変更は可能ですので、交代者の氏名を事前にお知らせください。
⑤請求書・領収書の発行は省略しております。
電子データ形式(定型)での請求書等が必要な場合は通信欄にご記入ください。電子メールにて受信いただきます。
書面もしくは定型外の請求書等が必要な場合は入金依頼メールを受信後、返信用定型封筒(110円切手を貼ったもの)を関西支部まで送付してください。
10.主 催 (一社)日本電気協会関西支部 HP:https://www.jea-kansai.jp/
電子データ形式(定型)での請求書等が必要な場合は通信欄にご記入ください。電子メールにて受信いただきます。
書面もしくは定型外の請求書等が必要な場合は入金依頼メールを受信後、返信用定型封筒(110円切手を貼ったもの)を関西支部まで送付してください。
10.主 催 (一社)日本電気協会関西支部 HP:https://www.jea-kansai.jp/
11.協賛団体 (一社)関西電気管理技術者協会、兵庫県電気協会、滋賀県電気協会、奈良県電気協会、和歌山県電気協会
-
FAXでお申し込み
必要事項をご記入のうえ
FAX:06-6341-7639
-
WEBでお申し込み
内容をご理解いただき